
伊藤利助(伊藤博文)にございます。
さて、高杉晋作殿が功山寺挙兵した次週、NHK大河ドラマ「花燃ゆ」のあらすじに参ります。
8月16日放送予定分です。
毛利都美子さまの取り計らいによって、杉梅太郎と藩主・毛利敬親さまと会談が実現され、毛利敬親さまは「停戦」を決定します。
反発した椋梨藤太殿は、殿との面会も許されない状況となったため、高杉晋作殿の妻・高杉雅殿を人質に奪おうとしましたが、毛利都美子さまと久坂美和殿が阻止し、椋梨藤太殿は逃亡します。
1865年2月7日、銀姫様は無事に男子を出産し、毛利敬親様から「興丸」の名が授けられます。
そして、奥では誰が興丸さまの守役になるのかと言う話でもちきりになります。
一方、野山獄では高須久子殿のはなむけの言葉を受けて、小田村伊之助殿が出獄を許されて、藩主・毛利敬親さまに謁見すると、詫びを受け、これからの長州を託されます。
高杉晋作らの改革派の長州藩新政権は、幕府との抗戦を決意し、本拠地も萩城から山口に戻されることになります。
奥ではまた引っ越しの準備で忙しくなりますが、そんな中、久坂美和殿の父・杉百合助殿が病であることを知らされます。
そんな杉家の話を銀姫様にした久坂美和殿は、銀姫様から「興丸」の守役を指名されます。
そして、数時間でしたが、杉家への里帰りを許されるのです。
と、こんなところでしょうか?
また、少しずつ、視聴率が下がってきているのが気になりますが、結構、ドラマ的には良く出来ていると思いますけどね?
ただ、もう少し、登場人物が誰なのか、積極的に漏れなく字幕紹介を入れると良いとは思います。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。