- Home
- 歴史系番組・映画など
- 太平記 (大河ドラマアンコール) 出演者・キャスト「一覧リスト」 NHK-BS3
太平記 (大河ドラマアンコール) 出演者・キャスト「一覧リスト」 NHK-BS3
スポンサーリンク
太平記(たいへいき)は、NHKにて、1991年に放送された第29作目の大河ドラマです。
鎌倉時代末期から南北朝時代の動乱期を描いた内容で、室町幕府の初代将軍・足利尊氏が主人公となります。
2020年4月5日、NHK-BSプレミアム(BSP)にて、毎週日曜日の朝6時から再放送(大河ドラマアンコール放送)されています。(全49回)
最高視聴率は、初回放送の34.6%で、平均視聴率は26.0%と、大変人気でした。
そんな、太平記に出演されている俳優さん・女優さん・子役などの配役をまとめて一覧リストにしています。
スポンサーリンク
太平記の出演者・キャスト
(順不同・敬称略)
足利家関連
足利尊氏(足利又太郎・足利高氏・足利尊氏)
–真田広之 (少年期-雨笠利幸)
赤橋登子~足利尊氏の正室になる
–沢口靖子
足利貞氏~足利尊氏の父で、秘かに天下取りを託す
–緒形拳 (少年期-高野八誠)
上杉清子~足利貞氏の側室で、足利尊氏と足利直義の母。
–藤村志保
足利貞氏の正室~金沢貞顕の妹で足利尊氏の父の正室
–横山リエ
足利直義~足利尊氏の弟だが最後には毒殺される
–高嶋政伸 (少年期-高橋守)
足利直義の正室–武藤令子
足利義詮 (千寿王)~足利家の嫡男で倒幕時には北条家の人質になっていた
–片岡孝太郎 (幼年期-稲葉洋介、少年期-森田祐介)
足利直冬 (不知哉丸)~足利尊氏の庶長子で、のち足利直義の養子になり抵抗する。
–筒井道隆 (少年期-山崎雄一郎)
スポンサーリンク
足利直冬の妻–苑村美月
足利家時~足利尊氏の祖父で、切腹させられた
–小形竹松
光王~足利尊氏と登子の間に生まれた次男
–枝松拓矢
高師直~足利家の執事である実力者
–柄本明
高師泰~高師直の兄で、傲慢な振る舞いをする。
–武内伸一郎 ・ 塩見三省
高師氏~足利家の執事で、高師直の祖父。
–安部徹
高師重~信頼が厚かった足利家の執事で、高師直の父。
–辻萬長
高師行 (高師直の伯父)–左右田一平
彦部十郎 (高師直の配下) –田口トモロヲ
二条の君~前関白・二条道平の妹で、高師直の愛人となっている、南朝の間者。
–森口瑤子
一色右馬介~吉見一族の残党である塩屋党の生き残りで、足利尊氏に従った側近中の側近。
–大地康雄
細川顕氏~足利尊氏の晩年を支えた強力な側近で、細川家の当主。
–森次晃嗣
吉良貞義~足利分家十九家の当主の一人で三河・足利氏の統領。
–山内明
スポンサーリンク
細川和氏–森山潤久
細川頼春–芹沢名人
細川師氏–松本公成
仁木頼章–山本伸吾
仁木義長–田城勲
今川範国–ドン貫太郎
桃井直常~足利直義に従った側近で、足利義詮から命を狙わる。
–高橋悦史
石塔頼房–内山森彦
畠山国清–久保志郎
上杉憲房~上杉清子の兄。足利尊氏・足利直義の伯父。
–藤木悠
上杉重能~足利直義の配下。
–谷嶋俊
上杉能憲~上杉重能の養子。
–梶原浩二
佐々木道誉~足利尊氏の盟友で、重要人物となる。
–陣内孝則
赤松円心 (赤松則村)~後醍醐天皇の倒幕に呼応し、六波羅探題を落とすも、のち足利尊氏を支持する。
–渡辺哲
赤松則祐~赤松則村の長男
–斎藤拓 ・ 斎藤志郎
土岐頼遠–下元史朗
塩冶高貞~足利尊氏の配下
–峰三太 ・ 浅野和之
西台~塩冶高貞の妻
–相川恵理
南重長~足利尊氏の配下
–河原さぶ
南宗継~足利尊氏の配下
–樫葉武司
少弐頼尚~~足利尊氏を支持した武将
–加地健太郎
土岐頼兼–田辺年秋
阿蘇惟時–舟久保信之
淵辺義博~足利直義を支持した相模原の武将
–佐々木敏
斎藤利泰~足利直義の配下
–伊藤哲哉
大高重成~足利直義の配下
–渡辺寛二
北朝・持明院統など
光厳天皇–園田智章 ・ 辻輝猛
光明天皇–海野義貞
守邦親王(鎌倉幕府将軍)–吉川英資
西園寺公宗~親北条派の公家で関東申次。
–長谷川初範
スポンサーリンク
勧修寺経顕~光厳天皇の側近。
-草薙幸二郎
南朝など
後醍醐天皇~大覚寺統の天皇で、足利尊氏とは最終的に敵対し、吉野に南朝を開く。
–片岡孝夫
阿野廉子~礼成門院に仕える上臈女房から後醍醐の愛妃になり、後村上親王・恒良親王・成良親王を産んだ。
–原田美枝子
護良親王~後醍醐の皇子で、鎌倉幕府打倒に活躍したが、後醍醐天皇の意志にも反し、鎌倉の足利直義に預けらる。
–堤大二郎
小宰相~後醍醐天皇の愛妃で、隠岐流刑に同行し後醍醐天皇の子も身ごもるが、情報を敵に流していた。
–佐藤恵利
宗良親王~後醍醐天皇の皇子。
–八神徳幸
尊良親王~後醍醐天皇の皇子。
–新岡義章
恒良親王~後醍醐天皇の皇子。
–大河原梓
成良親王~後醍醐天皇の皇子。
–長谷川宙
後村上天皇 (義良親王)~後醍醐天皇の第七皇子。
–細山田隆人 ・ 西垣内佑也 ・ 黒樹洋
楠木家
楠木正成~河内の豪族で、ゲリラ戦が得意。
–武田鉄矢
久子~楠木正成の正室。
–藤真利子
楠木正季~楠木正成の弟で、護良親王に付いて足利尊氏暗殺を画策した。通称は「龍泉寺殿」
–赤井英和
和田五郎~楠木正成の配下。
–桜金造
楠木正行~楠木正成の長男。
–北代隼人 ・ 加藤盛大 ・ 中村繁之
恩智左近~楠木正成に仕える古参の老臣。
–瀬川哲也
神宮寺正房~楠木正成の配下。
–でんでん
新田家
新田義貞 (新田小太郎)~足利尊氏の盟友で倒幕に貢献するも、朝廷側の総大将として足利尊氏に軍勢を向ける。
–萩原健一 ・ 根津甚八 (少年期-近藤大基)
勾当内侍~宮中で名高い美女で、新田義貞の恋人になった。
–宮崎萬純
岩松経家~新田一族の武将。
–赤塚真人
脇屋義助~新田義貞の弟で、付き従う古参の武将。
–石原良純
保子~新田義貞の正室
–あめくみちこ
スポンサーリンク
新田氏義–河合隆司
三木俊連– 大関正義
堀口貞満–門田俊一
南朝に味方した公家・武将
北畠親房~後醍醐天皇側近である公家で、自身も積極的に戦場に赴いた、南朝の重鎮。
–近藤正臣
日野俊基~後醍醐の側近で、鎌倉幕府倒幕の中心人物になり、山伏の姿で諸国を旅し画策した。
–榎木孝明
北畠顕家~北畠親房の長男で、公家ながら弓の名手であった。天王寺・石津の戦いで負傷し自刃する。
–後藤久美子
千種忠顕~後醍醐天皇から信頼が厚い側近。
–本木雅弘
名和長年~伯耆国の武将で、湊川の戦いで足利勢と戦い討死する。
–小松方正
四条隆資~後醍醐天皇の側近で、武家を見下している公卿。
–井上倫宏
文観~後醍醐天皇の傍に仕える僧侶で、後醍醐帝崩御のあとも復讐に燃える。
–麿赤兒
万里小路藤房~後醍醐帝の勅使として楠木正成を訪ねて挙兵を促した。
–大和田獏
坊門清忠~後醍醐天皇の側近も、私利私欲で立場を変える公卿。
–藤木孝
吉田定房~後醍醐天皇の側近で、元弘の変では、日野俊基らの謀反を鎌倉幕府に密告した。
–垂水悟郎
一条行房~後醍醐天皇の側近。
–相原幸典
日野資朝~後醍醐天皇の側近。
–佐藤文裕
日野資名~後醍醐天皇の側近だったが、北朝に鞍替えする
–須永慶
万里小路宣房~後醍醐天皇の側近。
–新井量大
万里小路季房~後醍醐天皇の側近。
–渕野俊太 ・ 滝沢英行
スポンサーリンク
結城宗広~南奥州の武将。
–中山正幻
二条道平~後醍醐天皇の側近。
–宮本充
洞院公賢~後醍醐天皇の側近だったが、北朝に鞍替えする
–山崎豊
洞院実世~後醍醐天皇の側近。
–森松條次
鎌倉幕府
北条高時~鎌倉幕府第14代執権の北条一族代表者だったが執権職を退く。
–片岡鶴太郎
赤橋守時~北条一族で、第16代執権。足利尊氏の正室・赤橋登子の兄で、隠居した北条高時に代わって最後の執権に就任する。
–勝野洋
金沢貞顕~足利貞氏の正室の兄で、北条高時の退いたあと第15代執権となったが、僅か10日ほどで辞任した。滅亡時には子の貞冬に介錯してもらう。
–児玉清
覚海尼(かくかいに)~北条高時の母・覚海円成で、幕政に深く関与した。
–沢たまき
顕子~北条高時の愛人で、童女の姿をしている。
–小田茜
局(つぼね)~北条高時亭で顕子などと、六波羅の最期が記載されている手紙を読み泣く。
–深浦加奈子
春渓尼~覚海尼の侍女で、東勝寺に篭もった北条高時を見舞う。
–木村夏江
スポンサーリンク
金沢貞冬~北条一族の武将。
–香川耕二
金沢貞将~北条一族の武将。
–久野真平
大仏貞直~北条一族の武将。
–山中康司
大仏高直–河西健司
北条茂時~北条一族の武将。
–神谷まさひろ
北条泰家~北条高時の弟。
–緑川誠
北条仲時~北条一族の武将で六波羅探題北方。
–段田安則 ・ 刀坂悟
北条時益~北条一族の武将で六波羅探題南方。
–世古陽丸
北条範貞~北条一族の武将。
–鶴田忍
名越高家~北条一族の武将。
–小山昌幸
鎌倉幕府御家人など
長崎円喜~先代の北条家内管領で、鎌倉幕府の実質的な最高権力者であった。
–フランキー堺
長崎高資~円喜の長男で、北条高時の内管領。
–西岡徳馬
スポンサーリンク
二階堂道蘊~政所の執事。
–北九州男
宍戸知家~有力御家人の嫡子で、若き高氏の友。
–六平直政
土肥佐渡前司~鎌倉勢の武士
–大塚周夫
塩冶宗春~吉見残党の頭領で、老若男女と十数名の塩屋一党を率い足利邸にたどり着く。
–織本順吉
安達泰盛~北条家の外戚で粛清される。
–加賀邦男
安達宗景 / 安達盛宗~安達泰盛の子で、父と共に粛清される。
–町田幸夫 / 笠井心
花夜叉一座
花夜叉~猿楽一座の座長だが、実は楠木正成の妹・卯木。
–樋口可南子
藤夜叉~足利尊氏の恋人となり、足利直冬を身ごもるが自ら離れ、悲劇的な最期を遂げる。
–宮沢りえ (少女期-尾羽智加子)
猿(ましら)の石~美濃出身の孤児で、花夜叉に拾われ、藤夜叉の兄として育てられた。
–柳葉敏郎 (少年期-高山良)
乙夜叉–中島啓江
大男–ストロング金剛
小男–Mr.オクレ
服部清次~花夜叉の子で、のち観阿弥。
–西岡秀記
その他
吉次~花夜叉の新入りだが伊賀の刺客。
–豊川悦司
スポンサーリンク
夢窓疎石–田武謙三
殿の法印–大林丈史
権ノ大夫–大家兼臣
石の家来–大阪百万円
魚売り–サード長嶋
物売り–谷津勲 ※鎌倉の庶民で時宗の僧を見る。
時宗の僧–小池榮 ※鎌倉で京に向けて出発する高氏らを見送る・。
武将–大杉漣 ※新田義貞の陣に義助の敗走を伝える。
侍女–常盤貴子 ※足利尊氏・登子の夫妻に仕えている。
制作スタッフ
原作:吉川英治(私本太平記)
脚本:池端俊策、仲倉重郎
音楽:三枝成彰
演奏:Cカンパニー
テーマ音楽演奏:NHK交響楽団
テーマ音楽指揮:大友直人
監修:永原慶二、尾崎秀樹
風俗考証:鈴木敬三
建築考証:平井聖
衣装考証:小泉清子
殺陣・武術指導:林邦史朗
芸能考証:野村耕介
所作指導:猿若清方、猿若清三郎
馬術指導:日馬伸
文書考証:白井孝昌
美術コーディネート:上野慶三郎
舞楽指導:芝祐靖
題字:大鹿洋江
協力:栃木県足利市、群馬県太田市
語り:山根基世アナウンサー
語り(アバンタイトル):石澤典夫アナウンサー、石野倬アナウンサー
制作:高橋康夫、一柳邦久
演出:佐藤幹夫、門脇正美、田中賢二、榎戸祟泰、峰島総生、竹林淳、尾崎充信
スポンサーリンク
5分で分かる足利尊氏とは
長崎円喜 長崎高資 鎌倉幕府末期の最大権力者
北条高時 鎌倉幕府の第14代執権の生涯を5分で
新田義貞とは 鎌倉を落とした男【新田義貞挙兵の地・生品神社】
後醍醐天皇の負けず嫌いな執念と室町幕府や南北朝時代になった背景
井出の沢の戦い【中先代の乱と町田・菅原神社】
護良親王 興良親王【足利尊氏に対抗した生涯】
庄ノ城(壇城) 桃井直常と石黒与三右衝門
佐々木道誉とは 戦国の風潮を先取りしたばさら大名
楠木正成とは 大楠公の知謀を探る
楠木正行 楠木正時 ~南北朝の乱世を駆け抜けた小楠公兄弟~
楠木正儀~不肖の子と呼ばれた三男は心優しき名将~
北畠親房 神皇正統記を遺した南朝の重鎮
北畠顕家とは~若くして散った北畠親房最愛の長男~
日野資朝とは~鎌倉幕府打倒の夢に殉じた行動派の公卿~
篠村八幡宮「旗立楊」ここから鎌倉幕府打倒が始まった足利尊氏出陣の地
吉野城(金峯山城) 護良親王や後醍醐天皇の南朝拠点
太平記【わかりやすく解説】硬派な軍記物語
黄金の日日 (大河ドラマアンコール) 出演者・キャスト「一覧リスト」 NHK-BS3
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。