おんな城主直虎のあらすじ~第11話と第12話【NHK大河ドラマ2017】

おんな城主・直虎

スポンサーリンク




2017年NHK大河ドラマおんな城主・直虎」のストーリー(あらすじ)の第11話と第12話です。
いよいよ井伊直親が命を落としてしまいます。


スポンサーリンク


おんな城主・直虎~第11話のあらすじ

瀬名が自害する日の朝、次郎法師はまだ念仏が足りないと役人に訴え、刑の執行を遅らせている。
そのとき、松平元康の家臣・石川数正鵜殿長照の2子と瀬名らを「人質交換」することが決まったと伝えに来た。
こうして、岡崎に向かった瀬名でしたが、瀬名の母・佐名と父・関口親永は謀反の疑いをかけられて自邸にて果てた。

そして、井伊谷に戻った次郎法師のもとを、ひとりの山伏が訪ねてきた。
この山伏は、松平元康(徳川家康)の使いで、瀬名を救ってくれた礼と井伊直親宛の書状を携えていた。

井伊直親に対して、松平元康は「鷹狩に招いた」のである。
この申し出を受ければ、井伊家は松平家に寝返ったと言われても仕方ないところだが、小野政次も「今川家と共倒れはごめんだ」と言う事で、鷹狩に応じる返書を出した。
そして、松平元康との密談をした井伊直親は満足して井伊谷に戻ってくる。

松平元康は手にやけどの跡があったなど、会った時の様子を、井戸の近くで小野政次に話す井伊直親は、今川家のしがらみがなくなったら、次郎法師を俗還させて、小野政次の嫁にとの考えを打ち明ける。
そんな話をしているのを知らずに、次郎法師が2人に近づいてきたので、井伊直親は、井戸の子がにぜ助かったのか?と言う話題に話を変えた。

しかし、その後、おかしな事が起こった。
前とは別の山伏が、次郎法師のもとにやってきて、松平元康からのお礼の品を持参したのである。
その山伏は、南渓和尚の知り合いである松下常慶であったが、松下常慶は松平元康とも深いつながりがある人物だ。
そのため、次郎法師は「はっ」と、先日訪れた山伏は、今川家の罠であったことに気が付く・・。

駿府に定例の挨拶に赴いていた小野政次は、寿桂尼の前で凍り付いていた。
井伊直親が差し出した、松平元康への返書を見せつけられたのである。
とぼけた小野政次であったが、その場に、手にやけどをしている男が現れ、もはや言い逃れはできなくなってしまう。

今川家の罠にはまった井伊谷では、松平元康に助けを求めるため、南渓和尚・松下常慶・次郎法師の3人で、急ぎ岡崎城へと向かった。

しかし、松平元康は合力を断ったため、次郎法師は瀬名に井伊谷に来てもらって、いやおうでも松平元康が力添えする状況にしようと考えた。
そして、瀬名に掛け合った次郎法師であったが、残念ながら瀬名が拒否したため、次郎らは井伊谷へ帰る。

覚悟を決めた井伊直親は、今川家の下知に従い、駿府行くと言うが、井伊直満が殺害されたことを根に持っている、井伊直平らは大反対する。

幼い虎松のことを、妻・しのに「頼む」と言い、井伊直親は龍潭寺の次郎法師のもとも訪れて、お経を唱えてほしい言い残して、別れを告げるのである。

石川数正~徳川家康の家老職を捨て、豊臣秀吉に寝返った智将
鵜殿長照と人質交換となった鵜殿氏長とその弟である鵜殿氏次
今川家重臣の関口親永と井伊直平の娘「さな」とは~今川家に尽くすも無念の切腹
花總まりさんが演じる佐名とは~井伊直平の娘と関口親永の関係
「龍潭寺」みどころと南渓和尚と呼ばれた南渓瑞聞とは~井伊家発祥の井戸も大河ドラマで注目
寿桂尼~今川家の政務を行った駿河の女大名
松下常慶とは~謎の山伏も井伊家復興に大きく貢献する
瀬名姫は悪女だったのか?築山御前が殺害された本当の理由とは
井伊直親とは~井伊家を継ぐもその悲運となった生涯と直虎との関係
小野政直・小野政次・小野玄蕃・小野朝之【井伊家の重臣である小野家】
奥山親朝とは~奥山朝利と娘・しの【井伊家一族】奥山六左衛門と奥山孫一郎も
【虎松】井伊直政~井伊の赤鬼の異名を誇る徳川四天王
徳川家康【超詳細版】~徳川家康にすごく詳しくなれる詳細版

おんな城主・直虎~第12話のあらすじ

18名の主従と共に井伊谷を立つ井伊直親を、次郎法師は見送らずに、井戸にて水行をした。
井伊直親らは掛川城下にてめった刺しにされ、雪の中、倒れる・・。

意識を失い、三日三晩、寝込んでいた次郎法師は「殿のお帰りじゃ」と言う声で目が覚めるが、そこには井伊直親の遺骸があった。
思わず手を伸ばす次郎法師を、しのは「触るな」「そなたが殺したようなものじゃ」と言い放つ。
その後、どう過ごしたのかもわからない次郎法師は、井伊直親の葬儀が行われていると知っても、体が動かず、お経を唱えることもできなかった。

井伊直親の墓

今川氏真はさらに、幼い井伊虎松を殺害するように下知してきたため、新野左馬助が駿府に赴いた。
切腹覚悟で除名嘆願した新野左馬助のお陰で、井伊虎松は許されたがひとつだけ条件がついた。
それは、老齢の井伊直平が合戦に出陣することであった。

もう誰にも死んでほしくないと願う次郎法師であったが、出陣した井伊直平は毒殺されてしまい、井伊家を支えたていた新野左馬助と中野直由も、引馬城攻めで討ち死にしてしまう。

これで、井伊家を束ねる男は誰もいなくなってしまい、井伊家は滅亡の危機となった。

翌年1565年、駿府に行ったまま戻ってきていなかった、小野政次が井伊谷に帰ってきた。
すでに当主のいない井伊家では祐椿尼が出迎えて対応したが、小野政次は本日から虎松の後見人となることを宣言する。
もはや相談する相手はひとりしかいなく、祐椿尼は龍潭寺に駆け込んだ。

小野政次の目は冷たく、昔の鶴とはもはや違っていた。
男たちは皆死んだのに、小野政次だけは生きていたのだ。
次郎法師は「裏切ったのか」と問い詰めるが、小野政次は「井伊家は同じことを繰り返し、終わるべくして終わったのだ」と言い去っていく。

山伏の一件にて自分のせいで皆死んでしまったと嘆く次郎法師に、南渓和尚は死んだ井伊直親を己の中で生かすのだと悟す。
そして、次郎法師は、亀の魂を宿し、亀となって生きていくと決意する。

井伊谷の館に集まった面々は、小野政次と今川家から新たにつけられた目付の近藤康用菅沼忠久鈴木重時、そして奥山家を継いだ奥山六左衛門、中野家を継いだ中野直之
その中で、南渓和尚は虎松の後見人として「井伊直虎」を推挙する。

聞いたこともない名前に、キョトンとした一同であったが、襖(ふすま)が開いてそこにいたのは、鮮やかな衣装を着た次郎法師であったのだ。

「われが井伊直虎である」

井伊直虎が誕生したのだ。

「龍潭寺」みどころと南渓和尚と呼ばれた南渓瑞聞とは~井伊家発祥の井戸も大河ドラマで注目
井伊直親とは~井伊家を継ぐもその悲運となった生涯と直虎との関係
小野政直・小野政次・小野玄蕃・小野朝之【井伊家の重臣である小野家】
奥山親朝とは~奥山朝利と娘・しの【井伊家一族】奥山六左衛門と奥山孫一郎も
新野左馬助とは~井伊家を救った今川家の目付である新野親矩の果たした役割
中野直由・中野三孝・中野直之・松下一定【井伊家の一族で家老職を務めた中野家】
井伊直平と井伊直宗や井伊直満の関係とその生涯【井伊家】井伊直義と井伊直元も
近藤康用・菅沼忠久・鈴木重時【井伊谷三人衆】井伊家を支援した武将
【虎松】井伊直政~井伊の赤鬼の異名を誇る徳川四天王
井伊直虎とは~おんな城主になった訳と次郎法師のまとめ

おんな城主直虎のあらすじ~第13話と第14話【NHK大河ドラマ2017】に続きます

おんな城主直虎は、NHKの商標、または登録商標です。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


スポンサーリンク
ページ上部へ戻る