- Home
- おんな城主直虎2017
- 瀬戸方久と井伊谷徳政令とは?【おんな城主・直虎】
瀬戸方久と井伊谷徳政令とは?【おんな城主・直虎】
スポンサーリンク
瀬戸方久(せと-ほうきゅう)は井伊谷にて古くから商売をしていた者らをしのぐ財力をつけてきた新興勢力の豪商です。
大河ドラマ「おんな城主・直虎」でも登場する商人が瀬戸方久となりますが、小野政直の子・小野政次(小野但馬守)は、旧来の商人らと結託して「徳政令」を出す事を考えます。
井伊谷に「徳政令」(とくせいれい)を出して、瀬戸方久ら新興勢力が蓄えている富を奪い、しいては瀬戸方久(瀬戸四郎右衛門)とも仲が良い井伊家や井伊直虎を失脚させようとしたのです。
スポンサーリンク
徳政令と言うのは聞きなれない言葉ですが、簡単に申し上げますと「借金」を帳消しにすると言う政策です。
お金を貸している商人や債権者(金融業者)に対して、債権(貸したお金)を放棄するようにと言う法令を発するものとなります。
借金返済に困っている借主は、徳政令が出ると、それ以降はお金を返さなくて良いので非常に助かります。
しかし、お金を貸していた方は、お金が戻ってこない訳ですので、大打撃を受けます。
戦国時代になると、武家は多額の軍費を捻出していたことから借金も多く、甲斐の武田信虎や、相模の北条氏政なども飢饉などの際に、領内に徳政令を発しています。
スポンサーリンク
そんな究極の権限を、小野政次(小野但馬守)は今川家からの威光を借りる形を画策して、井伊直虎に命じさせました。
困った井伊直虎は、今川氏真からの再三の要求にも屈せずに、瀬戸方久と相談しながら、承認の被害が少しでも軽く済むように時間を稼ぎました。
瀬戸方久は、屋敷3箇所や田畑、土地10箇所などの安堵状を今川氏真から得ることなどを井伊直虎は支援したのです。
しかし、今川家からの要求をこれ以上断り切れなくなり、井伊谷に徳政令が出されると、結果的に井伊谷は今川家の直轄領となり、井伊直虎は罷免されて、井伊谷の支配者には小野政次(小野但馬守)が就任するに至ったのです。
なお、徳政免除の恩返しと言う意味で、瀬戸方久は堀川城の工事費を負担したとも言われ、のちに堀川城の城主を務めたともされています。
瀬戸方久は堀川城主となると、地元の豪族の出だと称して、新田喜斎(新田友作・新田四郎・新田四郎義一)と改名したと言われています。
徳川家康が堀川城を攻める際に、祝田村で寺子屋を開いていた人物が城主・新田友作(にった-ともさく)だと聞かされて、驚いたと言う話もあります。
瀬戸方久は逃げると剃髪して「喜斎」と言う僧になりましたが、江戸時代に入り、1606年、代官・石川半三郎に発見されて呉石「谷塚」にて処刑されたとも、それ以前に徳川家の家臣になったともあります。
大河ドラマ「おんな城主・直虎」においては、ムロツヨシさんが瀬戸方久を演じます。
瀬戸方久は、無一文から商売にて成功した豪商で、井伊家の財力にも大きな影響を及ぼします。
油断できない商人ですが「利益」を正義とする信念はいつも揺るがないと言う設定です。
・5分でわかる井伊直虎の波乱な生涯~次郎法師の運命【おんな城主直虎】
・小野政直・小野政次・小野朝之【井伊家の重臣である小野家】
・祝田村の蜂前神社と関口氏経とは【おんな城主・直虎】
・井伊直虎とは~井伊谷のおんな城主~柴咲コウさんが演じる次郎法師
・今川氏親と北川殿~今川家の危機を乗り越え遠江を手中に収めた絆は強し
・高瀬を演じる髙橋ひかるさんと役どころ~おんな城主直虎
・徳政令とは?~3分でわかる徳政令の意味と問題点
・堀川城の戦いと刑部城の戦い~徳川家康のなで斬り?
・尾藤主膳~宇多頼忠と宇多頼次とは【真田家や石田家に縁深い武将】
・山村修理と竹田高正の堀川城の話と~堀江城での中安兵部も
・井伊直虎ゆかりの地を楽しく観光~お勧めスポットベスト10【おんな城主・直虎】
コメント
-
2016年 6月 16日
-
2016年 7月 14日
-
2016年 7月 14日
この記事へのコメントはありません。